「ねえ…これは?これは何て言う魚なの?」
色とりどりの熱帯魚。
揺らめく波間から差し込む光。
のびのび枝を広げる珊瑚の間を優雅に抜けてく小魚の群れ。
目の前に、所狭しと広げられてる写真の中で、ひときわ強く目を引いた一枚を指して尋ねてみた。
目も覚める位のコバルトブルー。
一匹の小魚が、岩陰からこっちを見つめてる。
きょとんとしたその顔が、まるでカメラに向かってポーズを取ってくれてるみたいに見えて…
南の海では、魚たちは自分以外の生き物を怖がったりとかしないのかな
――なんて…
子供みたいなコトを考える。
別の写真の束を手に取っていた拓兄の目が、ちらりと一瞬それを見た。
「ああ…これは、ルリスズメダイ」
「ええーっ?!ほんとに?」
「…『ほんとに?』って何だよ、失礼な…」
「だってお兄ちゃん、写真全然見てないじゃない!」
「慶良間ではポピュラーな魚だからさ。その色だもの、チラ見で十分」
写真整理の手を休めずに、ふふっ、と小さく横顔が笑う。
真っ青な中に映えるイソバナ。
傍らにいるダイバーの何倍もありそうなテーブルサンゴ。
複雑な形の枝珊瑚。
並木先生が撮った写真達を、兄キは一枚ずつ丁寧に…フォトアルバムに収めてく。
「お兄ちゃんは…ほんとにダイビングが好きなんだね」
兄キの細い指先が、その時ゆっくり宙で止まった。
「おれが…?何を好きだって?」
「ダイビングだよ。そうじゃなかったらこんな単純作業、フツー続けられないもん」
「…」
「こんなにたくさんの写真、一枚一枚をそんなに大切に扱って。並木先生の作品だからってだけじゃないよね。それぞれに色んな思い出があるからなんでしょ」
「…」
兄キは、言われた言葉の意味を考えるみたいに口を閉ざした。
「…好き、なのかな」
「えっ…?」
「おれは、ほんとに好きなのかな。…ダイビング」
「…」
「…改まって訊かれたら、判らないな。考えたコトもなかったし。自分がダイブを好きかだなんて」
「…けど――写真を整理してるお兄ちゃんの顔、とっても楽しそうだったよ」
「楽しそう…?」
「…ダイビングが好きじゃなかったら、こんなにたくさんの写真をそんな丁寧に片づけようなんて思わないよ。少なくとも、これを見て綺麗だって思うでしょ?本物を見て来ているんだもの、尚更そう思うでしょ?」
「…」
茶色の目。
その目がひどく不安げに、ゆらりと揺れて遠くを見つめた。
「判らない…」
「…」
「好きだから…とか――そういうんじゃない。こんなコトをしてるのだって…楽しいからとか…それとは…少し、違う気がする」
「じゃあ…潜ることは楽しくないの…?あんまり身近になりすぎて、特別意識しなくなってるだけなんじゃない?」
「…」
「お兄ちゃん、とっても楽しそうだったし…リラックスしたいい顔してた。少なくとも、嫌いなモノを嫌々眺めてるような顔じゃなかったよ」
「…」
「好きなんだよ、お兄ちゃんは。ダイビングも、海の中にいるコトも、ほんとはとっても好きなんだ」
「…」
…どうして――黙ってしまうんだろう。
以前だったら「当然だろ」って――
「智が行きたかった場所なんだから。好きも嫌いもないじゃんか」って
――
笑って答えてくれた筈。
並んだ写真。
その中の…兄キの手元の一枚に、不意にぽつりと何かが落ちた。
大粒の…涙。
びっくりして前の兄キを見ると、いつの間にかそこにいるのは高校の…制服を着た拓兄。
――覚えてる…。
それは、智兄ちゃんとおじちゃんの告別式の時。
正座で揃えた膝の上。両手の拳を握ったままで…
細い体をまっすぐに、痛々しいまでにぴんと伸ばして…唇を結んで前を見ている。
けどよく見ると、その視線は前じゃなく――
…ずうっと遠く…
遙か遠くを震えながら彷徨っている、生気の抜けた…空ろな瞳(め)。
「…おれは、智を救えなかった」
消え入りそうな声で、ぽつりとつぶやく。
「あいつはここにいたかった。例え…どんな家族でも、みんなでここにいたかったんだ…」
結んだ蒼い唇の端を、涙が滑り落ちて行く。
その言葉はあの時に…
私はもちろん誰一人――本人でさえも気付かなかった心のつぶやき。
おれジャナイ。
“ココ”ニイタカッタノハ、おれジャナイノニ。
――海ガ好キ?ソウジャナイ。好キダッタノハ智紘ダ。
…
――綺麗ナ魚モ…珊瑚ノ海モ、ホントニ見タカッタノハ智紘ナンダヨ。おれジャナイ。おれハ智ヲ救エナカッタ。ソレナノニ…おれガ、おれナンカノ意思ダケデ、海ガ好キトカ…ココニイタイトカ、思ッテイイ筈ナインダヨ。マシテヤ――
…ましてや――
…時間を前に進めるなんて…。
『祥子おばちゃんの件だけど…好きにすれば、って伝えておいて』
『期待、するのはやめたんだ』
違う…。
違うよ、お兄ちゃん。
…呼びかけたいのに声が出ない。
そうじゃないんだよ。
智兄ちゃんは、お兄ちゃんに何かをしてほしいなんて思ってなかった。
智兄ちゃんの生きてた時間が、他の誰かの生きてたそれに劣るだなんて思えない。
智兄ちゃんが、私たちにくれたもの。兄キに託してくれたもの。
こんなにたくさん、あるじゃない…?
――コンナニ、タクサン…?
――何処ニアル?ソンナモノガ一体何処ニ?
…
――おれ達ハ何ヲスレバイイ?残サレタ者ハ、ココデ何ヲスレバイイ…?智ハイナイ。何処ニモイナイ。
…
『智のためなら。智の分まで。おれにはもうそれしか出来ないし』
四年も経つのに。
浜に寄せる小波のように、兄キの声が聞こえてくる。
その度感じる。
時間が経っても褪せない思い。
時間が経つほどより強く…こみ上げてくる後悔の思い。
私には…
それ以上…返す言葉が探せなくって――
――窓の向こう。
ベッドの脇のカーテン越しに、昇り始めた朝の陽が白く差し込み始めてる。
いつもと同じ夏の朝。
けど確実に、季節は次へと足を進め始めてる。くるまったタオルケットを通して感じる、真夏にはないひんやりとしたその空気。
…お兄ちゃんが…
並木先生の元からいなくなってしまったコト。
過去のこと、そして今のこと。自分で判断出来ない程に、記憶を混乱させてしまってるコト。
冴子さんと並木先生が、そんな拓兄の元へ出かけてくれようとしてるコト。
そして…
今、拓兄の傍にいる有賀さん、という人は…
そんな拓兄を安心して任せられるような人では、どうやらなさそうだってコト…。
それらのコトが一斉に、「現実」という言葉でくくられて、頭の中に浮かび上がった。
――残サレタ者ハ、ココデ何ヲスレバイイ…?
夢の中。
最後に聞こえた兄キの言葉。
いつもの兄キとは全然違う、心許ない小さな声。姿は高校生ではあったけど…もしかしたらずっと幼い、子供の頃の声だったかも。
そう言えば…並木先生も言っていた。
『もっと…幼い、子供みたいな雰囲気だった。てんで悪気がなくて無邪気でさ。何処かに遊びに連れてってもらってる小学生みたいだったよ』
きっと、それは…智兄ちゃんも生きていて――拓兄にとって、一番楽しかった頃の姿に違いない。
秘密の場所に、お弁当持って出かけたり…
自転車で、一日がかりで遠出をしたり…
私も浩平も知らないような…何の不安も疑問もなくて、きらきらしてたあの頃のコト。
でも…
先生に見せた明るい声と今の夢で聞こえた声は、紛れもなく同じ拓兄。
忘れられない。忘れられる筈がない。
だから…一緒に連れて行こうって、浩平と決めた筈だった。
けど、兄キにとっての智兄ちゃんは、もっと近くて…切ない存在だった筈。
残サレタ者ハ、ココデ何ヲスレバイイ…?
真っ直ぐな兄キの問いかけに、とうとう言葉を返せなかった。
智兄ちゃんへの思い出も、全てを連れて未来に繋ぐ――
そう決めた筈の私には、何ひとつ…答えるコトが出来なかった…。
ベッドサイドのテーブルの上。
電源を入れっぱなしで置いてあるケータイの所で目が止まる。
私が浩平のコトで悩んでた時、一番力になってくれたのはお兄ちゃんだった。
もしもあの時、兄キの後押しがなかったら…。
そう思った瞬間は何度もあった。
――おい。
頭に聞こえる浩平の声。
――過ぎたコト、いつまでもくよくよしてるんじゃねーぞ。
――おれ達はおれ達のコトをがんばればいいよ。お前がそういう顔してる方が、ずっと拓さんを心配させると思わない?
…
ベッドから出て、ケータイを手に取ってみた。時刻はまだ朝の5時を過ぎたばかり。
まだ…寝てるよね。
けど…聴きたい。
あいつの声で――あいつの言葉を。
――
「行った方がいいんじゃない?」
私の話を聞き終わるなり、浩平はあっさりそう言った。
絶対寝てると思っていた浩平は、その日に限って起きていた。
朝練は毎日あったけど…目覚ましが鳴る前に起きたのは、今日が初めてだってあいつは言った。
「冴子さんや…並木先生に任せるだけじゃなくってさ、お前も…近くにいた方がいいと思うよ」
「…」
「これで拓さんに何かあったら、おれもお前も後悔すると思う、猛烈に」
――ハッとした。
「お前だってそう思ったから、せめて冴子さんに拓さんの近くに行ってほしいって頼んだんだろ?」
「…」
…確かに――浩平の言うとおり…
冴子さんが、拓兄のコトをすごく心配してくれてるのは判ったし…それを直ちに行動に移せない理由も判ってた。
そう。
だから…
だから――あの人には素直になってほしかったんだ。
もしもこのまま手をこまねいてたら、私たちが猛烈に後悔する「何か」が起きてしまうかも知れない。
だから…
冴子さんには兄キの傍に、一番にいてあげてほしいって咄嗟に思った。
冴子さんが、並木先生に自分の言葉で気持ちを伝えてくれたのは、決して兄キを思う気持ちからだけではなくて、冴子さん自身がこの事にとても大きな責任を感じてしまっているからだ。
…浩平の言いたいコトはよく判る。
今回の出来事をこれ以上、マイナスの思い出にしてはいけない。
あの事故以来、私たちは本当に…
本当にたくさんの「マイナス」を抱えてここまで来たと思う。
そういうのはもうたくさんで――
早くみんなで今まで通りに…今まで以上に…心から笑っていたいから。
「…判った。私、兄キのとこに行って来る」
答えると、電話の向こうで浩平が、うんと大きくうなずいた気がした。
「もちろん…ただ行くだけじゃ意味ねーんだぞ」
「判ってるよ。絶対兄キを連れて来る、この場所に」
「おし。言い切ったな」
「浩平は?国体へ向けての調子はどうなの?」
「こっちは心配いらねーよ。雅巳がちょっとふにゃけてるけどな」
「ふにゃけてる…?」
「今の話とは全然別次元の現実で悩んでいてさ…まあ、問題ないと思うよ、あいつなら」
萩原君は…さすがにまだ起きてないのかな。さして広くもない寮の中。なのに浩平の声からは、声を潜める様子もなければ気配も全然感じない。
「…悪いな、けしかけるだけで一緒に行ってやれなくて」
「ううん。浩平が浩平の場所でがんばるコトが、兄キにとっては一番の励みになると思うから」
「調子に乗ってムリすんじゃねーぞ」
…聞き慣れた声。
ずっと近くで聴いて来た声。
顔を見るコトは出来ないけれど、今までのどんな時よりも元気をもらえたような気がする。
でも…一方で――
頭の隅に浮かんだままで消えない不安もずうっとあった。
『もしも…兄キが、私のコトさえ忘れていたら…』
冴子さんに訊きたくて…けれど恐くて訊けなかったこと。
こないだの、あの台風の夜だって…
あんなにはっきり私たちと会話して出かけていった筈なのに、兄キにはその時の記憶がないって言ってた。気が付いたら友達のとこにいたんで驚いた、って。
もしも、それがほんとなら…
例え記憶がなくっても、フツーに私たちと話して…何てコトない会話して…いられるかもってコトだよね…。
それを思うと、私なんかが行った所で一体何が出来るんだろう…。
「なあ。そう言えばさ…覚えてるか?」
不意に。
気を取り直したように浩平が言う。
「昔さぁ、小学校のプールに、カエルが大量発生したコトあったじゃん?」
「…何よ、突然」
「あれって、おれと拓さんがやったんだ」
「ええっ?!」
「2人で地道に、毎日何匹かずつカエルをプールに放してさ、カルキの入った水だったら死んじゃったかも知れないけど、丁度シーズンオフだったし…公園のきったねぇ池にいたのをわざわざ連れて来たりしてさ。何であんなコト、あんなに真剣にやったのかな」
「プール掃除の時に大騒ぎしてたんだよ」
「知ってるよ。智兄は、ちゃんとおれ達がやったの知ってたけどな」
「えっ?!そうなの?」
「排水溝に詰まっちゃったカエルにめっちゃ同情してた」
「…信じらんない」
思わずくすくす笑ってしまう。
浩平も電話の向こうで楽しそうに笑ってた。
「何となくさ――お前から電話が来るような気がしてた」
「え?」
「電話が来る少し前に、何か自然と目が覚めた。実は…おふくろから聞いてたんだ、拓さんのコト」
「…」
「安心しろよ、今度は寮を飛び出したりなんてしないから。『あんたは自分に出来ることが何なのか、よく考えなさい』って言われたよ」
――ひとつだけ言わせて。
思い出す。祥子おばちゃんが拓兄に言っていたコト。
――あなたは、あの子にとって一番大切な友達だったの。
…
おばちゃんの思いが伝わって来る。
智兄ちゃんが願っていたのは、きっとみんなの幸せで…
流れてく時間に縛られるコトでも、今を見失うコトでもなくて…
おばちゃんが伝えたかったのは、そういうコトだったんじゃないかと思う。
それは兄キにも判ってて…
きっと…誰より判ってて…
心の奥に張り巡らされた壁(バリア)に、その言葉が触れたからこそ…
自分でもどうにも出来ないほどに、気持ちが揺れてしまったんじゃないのかな…。
「何かあったら知らせろよ、いつでもな」
「うん」
自分でも笑っちゃうくらいに大きくうなずく。
私ってばいつの間に…こいつの前で、こんなに素直でいられるようになったんだろう。
会えばいつもケンカばっかり。『浩平なんて大っ嫌い!』って、公言してはばからなかったのは、ついこの間だったのに。
智兄ちゃんが逝ってから…
その机の引き出しに、私と浩平へのプレゼントが入っていたのを教えてくれたのは拓兄だった。ケンカばっかりしてた私たちに、ささやかなデートのきっかけを作ってくれようとして…Jリーグの観戦チケットを用意していてくれたんだ。結局あの事故で、そのデートが実現するコトはなかったけれど、拓兄から渡されたチケットは、今でも私と浩平が一枚ずつ持っている。
…懐かしい思い出。
それがあったからこそ、私たちはここにいる。
辛い思い出も、時の中で形を変えて…
辛いだけじゃない何かに変わって…
――兄キは何処で…
――どんな思いで…
今を過ごしているんだろう。
“これから”と“今まで”の狭間で裂かれた心を、一人っきりで抱えたままで――。
・・・To be continued.
(C) Copyright 2005 twin All right reserved.
|