Syncro
〜第一章 §9
帰り道。
まっすぐ帰る気になれなくて、三村さんのお店に寄った。
一昨日、みんなで食事した”5th.Avenue”。
扉には、準備中、ってかかってる。でも大丈夫。
そっと扉を押して入ると、三村さんの優しい笑顔が迎えてくれた。
「おや・・・いらっしゃい」
ついこの間まで鼻の下にたくわえていたお髭をキレイに剃ってしまってからは、さわやか好青年、ってカンジの三村さん。
それまでのダンディなおじさま風から、すっかりイメージチェンジしてしまった。
だけど、冴子さんとは従兄同士ってだけあって、イヤミのない上品さはやっぱりステキ。
カウンターの中で、今晩のおすすめディナーのメニューを書いてる。
「ちょっと近くまで来たから・・・寄ってみたの」
私が言うと、三村さんは微笑んだ。
「昨日冴ちゃんもそう言って入って来たんだよ」
「冴子さん、帰って来てるの!?」
「今日にはまた雲の上だって言ってたけどね」
日本でも屈指の総合商社・ITSの、社長令嬢の冴子さん。
今はお父さんの通訳兼秘書として、世界中を飛び回ってる。
「残念・・・。ゆっくり二人で話せると思ったのに」
ため息混じりにカウンターの席に腰を下ろした。
「何がいい?」
穏やかな声で訊いてくれる。
「ん・・・とね。いつもの特製ブレンド」
・・・
いつかは確実に別れていく人を好きになって・・・
しかもその人は自分と同じ男の人で・・・
そして、その人を見送って・・・。
三村さんの優しい笑顔は、そんな辛い出来事を経験してきたことなんてこれっぽっちも感じさせない。
ううん。そういう経験があったから出来る笑顔なのかも知れない。
カウンターの片隅には、今日は海辺の風景の水彩画が掛かってる。
それは、三村さんの大切な人が描いたもの。
この間の個展も、とっても評判良かったんだ。
「浩平君、もう帰ったの?」
白いコーヒーカップを二つ、お皿に並べて三村さんが言う。
「うん。今・・・見送ってきたとこ」
「たった三日間だものね。あっという間だったでしょ」
小さくひとつうなずいて、この三日間を振り返る。
三日、だなんて言ったって、こっちに着いたのはもう夜で、すぐお夕飯になっちゃったし・・・
今日だってお昼過ぎには帰っちゃったしで、実質二日くらいのもんだった。
ゆっくり話す時間もなかった・・・。
進学のこと、祥子おばちゃんの再婚のこと、よりにもよってあんな形で、あっけらかんと打ち明けてくるようなヤツだもの。
まがりなりにも、この日をちょっとでも心待ちにしていた自分が哀しくなっちゃうよ・・・。
「インターハイ、8月だったよね。きっと大活躍するんだろうね」
三村さんが気遣ってくれる。
私は思わずため息をつく。
コーヒーの香ばしい香りがゆっくり辺りに漂い始める。
「あのね、三村さん」
「うん」
「浩平のヤツ、向こうの大学に行くって言うの」
サイフォンにコポコポ上がってくお湯の具合を見ていた三村さんは、えっ?ってカンジでこっちを見た。
「私に・・・一緒に来ないかって。一緒に来て、向こうの短大にでも入ればいいよって、いともあっさりそう言うの」
・・・
『春になったら家出てさ、こっちに来ないかって言ってんの』
ついさっき、聞いたばかりのあいつの言葉。
『こないだみたいにギリギリ時間切れってのはもうやめようって思って・・・』
浩平が、転校を決めたのは一年前。
インターハイへの出場権をかけた地区大会が夏休み明けてすぐにあって、結果として浩平は個人で100mと200mでの出場を決めたけど、念願だったチームリレーでの出場は叶わなかった。
浩平がいくらがんばっても、他の三人のメンバーは、それには遠く及ばない。
1人・・・2人・・・チームメートが抜かされてくのを、浩平は唇を噛んで見つめてた。
「・・・ごめんな。浩平。」
大会が終わって、申し訳なさそうに頭を下げるチームメートに浩平は笑って言った。
「バーカ。何言ってんだよ。来年来年。次こそチームで行こうぜ。インターハイ」
・・・
浩平は、去年のあの時まではここでがんばるつもりだった。
インターハイで高校新のタイ記録出して、今の学校の陸上部から誘いの電話が来るまでは。
チームのみんなから、行って来いよ、って背中を押してもらうまでは。
・・・
三村さんは、お皿にクッキーを並べてくれた。
「私は、浩平みたいに目的があるわけじゃないし・・・」
「・・・」
「やだったの。私のこと、ほんとに考えてるの?って。自分だけ、自分のやりたい事のためにどんどん遠くに行っちゃって、今日だって私の都合も考えないで、いきなり『こっちに来て、寮に入ればいいよ』だなんて、あんなに簡単に言っちゃって。みんな自分のためなんじゃない、って」
三村さんは優しい目で私を見てる。
「なんか・・・私の知ってる浩平じゃないみたいだった・・・」
三村さんはコーヒーを注いだ。
真っ白なカップの八分目まで、きれいな褐色が満ちていく。
おそろいの白いソーサーに乗せて、ひとつを私に渡してくれる。
「僕もね」
三村さんは口を開いた。
「実は僕も、今のこのみちゃんと似た気持ちになったこと、あるよ」
「え・・・っ?」
「和生のさ、個展やったじゃない?あれ、予想以上に反響が大きくて、実はちょっととまどってるんだ」
三村さんはコーヒーを口に含んだ。
「同じ様な境遇の人とかね、中学生とか、たまたま見に来たOLさんとか、すごく励まされるんだって。癒される、っていうのかな・・・。確かに僕もそうだった。こうして別れた今でも彼の遺した絵を見ていると、すごく優しい気持ちになれるしね。でも・・・」
「・・・」
「こんなに大勢の人に支持されるなんて思ってもいなかったし・・・元々そういう事を期待して個展を開いた訳じゃない。だけど、実際には和生の絵に、そういう気持ちを感じてくれる人がたくさんいて・・・ぜひ画を一枚譲って欲しい、とか、もちろんお金を出しますから、とか言われてしまうと、何だか少し違うように思えてね」
「・・・」
「僕はただ、和生という人間の存在証明があの画だと思っていただけだったから・・・。お金と引き替えの価値を問われてしまうと、違和感を感じてしまうんだよね。だけど・・・多くの人の目に触れた事で和生の画は、僕が感じていた以上の何かをみんなに与えてくれたのかもって・・・」
「うん・・・」
「このみちゃんにとっては幼なじみで、いつも近くにいてくれた浩平君なのに、周りはそれだけじゃない別の役割を、彼の中にみつけたんだね」
・・・
役割。
前にも聞いた事があるその言葉。
・・・どこで?だっけ?
「私は・・・」
「・・・」
「私は、浩平に浩平でいてほしいだけなの。今まで通り、何も・・・変わらないまま一緒にいたいの」
「僕には、浩平君がとてもいい顔していたように見えたけど。前と同じ・・・いや。前よりもっと生き生きしてた」
そうなんだ。
今の場所にいることが、浩平にとっての一番なんだ。でも、私は?
浩平にとっての私って何?
もしも、私がいなくなっても、浩平は自分のやりたいことをどんどんやってしまえるんじゃない?現に今だって・・・
『とにかく、おれは決めたから』・・・
だから、何なの?
おれは決めたから、お前はついて来ればいい、って言うの?
一緒に来いっていうのはそういう事なの?
納得できない。
私って何?浩平にただついてくだけの、私って何?
「一度、会いに行ってみたら?」
三村さんが言う。
「このみちゃんは、今彼がいる学校にはまだ、一度も行ったことがないんだよね。実際に行って・・・もう一度ゆっくり話してみたら?それに、普段の浩平君の姿を見てみるのもいいかも知れない」
「・・・」
・・・
確かに、私は向こうにいる時のあいつを知らない。でも、知るのが恐いって気もしてる。
『浩平のヤツ、かっこよくなったよな』
兄キの声が頭に響く。
ここにいるより、今の方が浩平にとっては充実してるのに決まってる。
その事を思い知らされるだけなんじゃないか、って・・・。
自分で自分のわがままを、思い知らされるだけなんじゃないか、って。
「浩平君には・・・たぶん、自分に寄せられている期待が何か判ってるんだと思うよ。新しい環境でそれに応えて、自分ってものを認めてもらわなきゃならないんだから」
「・・・」
「そのために、残りたいって言ったんだろうね。決して、このみちゃんを大事に思っていないから出た言葉ではないと思うよ」
「・・・ありがと。三村さん」
三村さんってほんとに優しい。あいつに爪のアカでも飲ませてやりたいよ。
「コーヒー、飲んで。冷めちゃうよ」
「うん」
添えられたクッキーを頬張りながら、まっちゃん付き合ってくれるかな・・・なんて考えて・・・浩平の声を思い出す。
『このままずっとここにいたって、増えるのは思い出だけじゃないか』
・・・
『いつも智兄のコトになるとムキになるクセに』
・・・
どうして今更、そんな事を言うんだろう。
一年に一度の命日にさえ来なかったクセに。
来たら来たで、自分の用事を優先させようとしたのはあんたじゃない。ムキにもなるよ。
・・・
あれだけ大きな事故だったのに、まるでもう忘れ去られてしまったみたいにマスコミで取り上げられる事もなくなった。
補償、という名目でいくばくかのお金が払われて、飛行機会社の人たちが浩平の家にもやって来た。だけどそんな事・・・そんなもので、智兄ちゃんやおじさんが戻ってくる訳じゃない。
昨日まで自分の隣にいた人が、その日を境にいなくなる。それも、全くの突然に。
簡単に忘れられる事じゃない。
もう四年。でも、四年。
智兄ちゃんが、私たちと一緒に過ごした時間のほんの、3分の1にも満たない時間。
やっと・・・智兄ちゃんがいない事・・・
ここには、もういないんだっていう事を実感できるようになっただけ。
まだ、たったのそれだけなのに。
・・・
・・・To be continued.
←Back Home Next→
Phot by miemaru of "BLUEBERRY-HOUSE"
copyright (C) twin All rights reserved.