Syncro 
〜第六章 §2
←Back  Home  Next→



モルディブ
=島々の花輪。


――

「何語か知ってるか?」

ボートがスピードを落とし始めた。

ボンベやらBCDやら、器械の最終点検の手を休めることなく並木先生が訊いた。

「知ってる。古代サンスクリット語」

「あれ…?前に話したっけか」

「ついでに言うなら、『真珠の首飾り』とも称えられてるんだよね」

「温暖化の影響で、平均標高たった1mの首飾りだけどな。日本も護岸工事の援助をしたらしいけど、効果は期待できなさそうだ」

おれ達のやりとりを聞いていた、ガイドの宮城さんが日焼けした顔で振り向いた。

「さあ。そろそろポイントに着きますよ」

――――

 

 

慶良間諸島は、四つの有人島と多数の無人島から成っている。

那覇から高速艇で50分程度。もちろん空港から飛行機でも行ける。おれも何度かナルちゃんと、潜りに来た事もある場所だ。

銀行もなければキャッシュカードも使えない。キャンプひとつしようにも、食材やテントのサービスはあってもEPIやホワイトガソリンも本島へ行かなきゃ売ってない。そういう所。かわりにこの海。そして空。――極上の自然がここにはある。

世界でも有数の透明度を誇る海を前にして、並木先生が突然モルディブの話なんかを始めた気持ちもまあ、わかる。

 

その中のひとつ。座間味島は人口1200ほどの小さな島だ。

三つの集落。真ん中にある座間味集落から島の両端まで、それぞれが徒歩で一時間くらい。

この近海に、毎年冬ザトウクジラがやって来る。

ザトウクジラはパフォーマンスが多い事で有名だ。クジラは“跳ぶ”んだと、前に先生が言っていた。

『あれはすごいぞ。真近で見ると鳥肌がたつぞ。何しろ、地球上最大の生き物が“跳ぶ”んだからな。一度見たら病み付きになる』

 

座間味がホエールウォッチングで有名なのは知っていたけど、実物はまだ見たことがなかった。正直、余り興味がなかった。

クジラの見られる13月の時期は、南国とはいえ、スーツなしでのダイブはさすがにキツイ。クジラを見るのはもちろんボートの上からだけど、南の海の醍醐味はスーツなしで潜れる手軽さにあると信じてたから、冬の慶良間は誘われたコトはあっても断っていた。

それが、先生の写真を見た時に少し変わった。

 

ほんとに“跳ぶ”んだ。クジラって…。

 

クジラのジャンプは一般的にはブリーチと呼ばれる。

体の上半分から、時には全身を水面に出す。跳び上がり、時には体を反転させて水面に落ちたり、背中から落ちたり。様々なパターンがある…らしい。

何分相手は生き物だから、そうそうウォッチャーの希望に合わせてくれる筈もなく、こういった大きなパフォーマンスを見たいがために、何度も何度も足を運んだりするのだそうだ。

先生が、今回の写真集のテーマをクジラにしようと思ったのも、その辺りに理由があった。

取材という名目で、幾ばくかの金は出版社やスポンサーから出してもらえる。文字通り、趣味と実益を兼ねた仕事というワケだ。

子供みたいに…ヘタすればそれ以上に、単純なんだ、そういうところ。

 

 

 

ポイント手前で、ブリーフィング。

今日は午前中に二本、食事をはさんで出来れば三本潜る予定。

一本が大体1時間足らずのダイブとして…先生にしては、やや大人しめの潜水計画だ。

「拓君は…スキューバ始めてどのくらいになるの」

ガイドの宮城さんが、フィンをはきながら話しかけて来た。

先生とは、古い付き合いだという地元のダイバー。観光客相手のダイブショップをやっている。年は先生よりも、自称少し若いらしい。南の島の人らしい浅黒い肌に、人懐っこい笑顔が気さくな人だ。

座間味にも旅館やホテルの類はあるけれど、先生は、滞在中はいつもこの人の家で世話になる。理由は簡単。飲み相手に不自由しなくて済むからだ。

 

「Cカードとってから、まだ三年ですよ」

「ログはどのくらい?」

「一年で?…う〜ん、200くらい行ってるかなぁ」

200?それはすごいな。ライセンスはどこまで持ってるの?」

「この間やっと取らせたんだよ、アドバンスコース」

並木先生がボンベにファーストステージを取り付けながら、おれを睨んだ。

 

Cカードというのは、PADIPADI以外の団体で講習や海洋実習を受けて、ダイブをするのに必要な知識やスキルを持ってるという証明証のことだ。

スキューバは、一歩判断を間違えば大きな事故に繋がりかねない。少しの油断が予想外の事態を招く。

実際おれも一度だけ…

ナルちゃんと出会って間もない頃に、そんな目を見かけた事がある。器材の点検を手抜きしたばかりに、ナルちゃんのボンベが途中で切れて
――

緊急浮上という経験をしたのは、今のところその時だけだ。

ダイバーが最初に取得する、オープンウォーターと呼ばれるコースの上がアドバンスウォーター。ナイトダイビングや水深18m以上のダイビングのノウハウを学ぶ事が出来る。

とは言え、別にこれがなければそれらが出来ないというワケじゃない。カードはあくまで「認定証」であって、「資格」とは違う。スクールによってレベルの呼び名も違っているし。けれど海外のダイビングでは、安全面からこれらの取得や掲示を義務付けている所も珍しくない。

 

「大体、おれが助手として募集したのはPADIのスペシャリティ以上のカード取得者だったんだ。…ったく、“あの人”の頼みじゃなかったら、今頃お前なんかなぁ…」

「アドバンスコースなんて必要ないじゃん、どうせいつでも先生のナビで潜るんだしさ」

「そういう態度が助手としてどうなんだっての。おれにもしもの事があったら、お前がサポートするんだぞ」

「大丈夫ですよ、先生」

宮城さんがにこやかに笑った。

「実際彼は、ダイビングの事よく理解してますよ。昨日だって、僕たちが夢中で写真を撮ってる間ちゃんと頭上で見守っていてくれたじゃないですか」

「そんなのは当たり前の基本だろ!」

――――

 

先生が言う“あの人“、というのは冴子の事だ。

彼女の親父さんの会社は以前、宣伝のための写真を先生に依頼した事がある。それからのつきあいらしいけど、冴子はスキューバはやらないし、そんなに関心がある風でもない。並木先生が助手を探してるってのは彼女がおれに持って来た話だったし、先生はおれみたいな中途半端よりもっと上級者を探していたんだってのは常々グチっている事だ。

結局。

彼女は彼女なりにまだ、責任を感じてるって事。

 

 

おれは自分が、どうして彼女と知り合って…ダイブを始めるようになったのか。

その前に、どうして体を売ってまで金がほしくて、海に潜ろうとしてたのか。

先生には全部話してた。

“いくら冴子の頼みだからって、こんな厄介、わざわざ背負い込まなくてもいいんだよ”って、気を利かせたつもりだったんだ。

背負い込んだお荷物の代償は、当然彼女から支払われてる。だから傍にいてくれている。そう割り切れる。

悪い人じゃないのは判ってる。でも、『スペシャリティ以上のカード』も持たない、水中写真にもさしたる興味も持ってない、ただダイビングが出来るという理由だけでくっついているおれを、こうしておいてくれてるワケ。

それが、“あの人”から頼まれた仕事だから。
理由がはっきりしてていい。

 

親子近くも歳が離れた、赤の他人のクォーター。

祥子おばちゃんの事にしろ、「赤の他人」だからこそ出来る無責任なコメントを幾つも投げつけてくれている。でもそれが…

何も知らない、他人だからこそ出来る無責任な大らかさが…

混乱した自分の気持ちにささやかな余裕を与えてくれたり、ほんの少し高い所から見下ろす事を思い出させてくれるような瞬間に、多少なりとも救われたのは確かな事で――――

 

40過ぎのおじさんらしく口うるさい所はあったけど、まあ…悪くない。

そんな風に感じるからこそ、ビジネスライクでいる方が傷つかない。不用意に相手に望んだり期待してはいけないと、自分を納得させられる。

 

 

準備はとっくに整っていた。おれの方は。

先生は、水中撮影用のカメラを始めとした機材の類を宮城さんと相談しながら調整している。

今日は、水深20mちょっとの所にあるケーブを目指す。浮上時には減圧停止をしなければならない。
水圧で圧縮された体内の窒素を体外へと吐き出すために、水中の決められた深度で、決められた時間以上停止する事。それを怠ったばっかりに減圧症でひどい目に…ヘタすれば、生死に関わる騒ぎになってるダイバーも見た事がある。それだけに、ダイブ開始前のブリーフィングはいつも以上に入念だ。

入念すぎて…いい加減飽き始めてるこっちの気配を見抜かれたのか、先生が言った。

「拓。ダイコン、ちゃんと合わせとけよ」

ダイブコンピューターは、水深や潜水時間、浮上速度が守られていない時にアラームを鳴らしてくれたりする。マルチレベルダイビングには欠かせない命綱だ。

――――なんて事は判ってる。

もう何回言われて来たと思ってんだよ…。

 

「…それにしても、先生がまさか若い男の子と一緒に座間味に来るとは思ってもいませんでしたねぇ」

風に乗って、宮城さんと先生の暢気な雑談が切れ切れに聞こえる。

「ヘンな言い方するな」

「一時は業界でも話題だったんですよ。話してみたらごく普通の子だったんで安心しましたけど…ウワサ以上に綺麗な顔してるじゃないですか。親は何してる子なんですか」

「知らん」

「『知らん』…って」

「知らんものは知らん。第一、あいつが何者だったってカンケーないだろ、こっちには。なに下らん詮索してるんだ」

「はいはい。そういう事にしておきましょう」

――――

 

照りつける日差し。

風は柔らかく、波も穏やか。

空気が澄んでいるせいか、外気は軽く30度は超えてると思うのに不快な蒸し暑さを感じない。

打ち合わせなんだか雑談なんだか…オヤジ二人の話し合いは、まだまだ続きそうな様子に見えた。

小さく息を吐き出して、きらめく波間に目を移す。

 

…あいつが潜りたかった海。

…一度でいいから、連れて来てあげたかった場所。

空から落ちて死んだのにも関わらず、何故か智の魂はこの青の下…

音も光も届かない―― “無音”の中にあるように思えた。

それは、もっと以前から――――ずっと前から感じてた。

藤沢先生にかかり始めたばかりの頃、こんな話をうっかりしたら、こいつはヤバいと思われた。希死念慮の妄想だと受け取られたからだ。

視界を横切る小さな魚。

…こうして青い――南の海には蒼、より青の方が似合う気がする――海の中を覗いていると人工の、スキューバの道具なんかつけなくたって、体一つでどこまでも沈んで行ってもいいなと思える。
地上
(ここ)では絶対出会う事の叶わないもの。
全てが、この青の底にはあるような気がする…。

水族館で、いつか本物の熱帯魚をこの目で見られる日が来ると、信じて疑わなかったあいつを思う。

 

気がついた時。船べりに手をかけていた。

マスクをかけてレギュレーターを口にくわえる。そのままジャイアントストライドでエントリー。

「あっ!」

ほとんど同時。先生の叫び声を聞いた気がした。

「こらっ!このバカ…バディチェックは――――っ!」

 

 

BCDのエアを排気して潜行して行く。

もっとだ…

もっと下――――。

 

先生たちが目指すつもりのケーブが更に下の方に見えている。

…底へ。

心の隅で声がした。でも…と、かろうじてそれを押し留めた。

浅瀬には光のカーテンが翻っている。

地上から差し込む光が波に揺られてキラキラ動く。白い砂。真っ青な水。ちろちろと、その間を抜けて舞って行く小さな魚たちの群れ。向こうには珊瑚のテーブルが広がっている。

珍しくはない、ごく当たり前の水中風景。ボンベのエアを吸い込む音。吐き出した空気が泡になって消えて行く。

 

『ねえ、拓。夏休みにさ、沖縄行かない?体験ダイビングとかやらせてくれる店が一杯あるってここに出てるよ』

 

遠い夏。

いや。遠いように思えるだけで、ほんとは近い…ついこの間までおれの近くにあった声。

何にも増して、確かにここにいた存在。

 

中性浮力が作れた所でホバリング。無重力を体感出来る至福の瞬間。

ドロップオフのその向こう。水深が一気に増してるのが判る。青の深さが違ってる。

 

『父さんと…話してみようと思って』

『…』

『僕にはどうにも出来ないコトなのかも知れないけど、このままじゃ母さんも辛いし…浩平だって――――何も知らないままなんだ。…このままにしてはおけないし…』

 

レギュから、ゆっくり息を吸い込む。

 

頭上に近づく影の気配に目を上げた。先生と宮城さんだ。

ケーブの方向を指している。近ずくと殴られそうなので、少し離れて後に続いた。

いつか…あのオフの向こうに潜ってみたい。智が見たかったもの。やりたかった事。

欠片だけでも…判る気がする。

――――


・・・To be continued.


                   



Copyright (C) 2004 kchoco All right reserved.